抗VEGF薬治療とは
糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫(むくみ)の原因の1つに、VEGFという物質があります。
これが新生血管の増殖や成長を引き起こすことで、視力低下の原因となる「黄斑浮腫」
を引き起こします。
黄斑浮腫が起こると、網膜がむくみ、出血が起こることがあります。そのため、かすんで見えたり、見えないところができたり、ゆがみが生じたりします。
抗VEGF薬とは、このVEGFの働きを抑えるため、薬剤を目に注射する治療のことです。アイリーアはVEGFのはたらきを抑える作用をもつ、抗VEGF薬といわれるお薬のひとつです。
新生血管の増殖を防ぎ、黄斑部のむくみを減らすことで、見え方を改善することができます。
「抗VEGF薬治療」が適応する症状
現在、抗VEGF薬治療は以下の症状に適応することができます。
3
一定期間、安静にします。
注射後は血圧の上昇などの問題が起きることもあるため、院内で一定期間お休みいただきます。ご気分が悪くなった場合は、近くのスタッフへお申し付けください。
4
点眼薬をお渡しして、お帰りいただきます。
異常がないことが確認できたら、お帰りいただけます。お会計の際に、術後の感染症などを防ぐための点眼薬をお渡ししています。医師の指示どおりに点眼するようにしてください。
抗VEGF薬治療には、保険が適用されます。さらに、70歳以上の方はお支払い額の上限が設けられていますので、それ以上の自己負担はありません。くわしくは直接お問い合わせください。
アイリーアによる治療法
糖尿病網膜症に伴う糖尿病黄斑浮腫(むくみ)の原因には、VEGFという物質があります。アイリーアはVEGFのはたらきを抑える作用を持つ、抗VEGF薬といわれるお薬のひとつです。アイリーアを目の中に注射することで、網膜のむくみを減らします。
治療の流れ
1
点眼薬による麻酔の後に、白目の部分に注射針を刺し、眼の中にアイリーア0.05mlを注射します。注射針が入る感覚はありますが、痛みはほとんどありません。
2
アイリーアを注射した後に抗菌薬を点眼します。